Black Clover|共創マーケットプレイス

“好き”が資産になる世界へ

クリエイター・企業・ファンが共にカルチャーを育てる共創マーケットプレイス

Black Clover

IPの民主化に挑む、共創プロジェクト

Black Cloverは、ひと言でいうと「IPの未来を、みんなでハックするプロジェクト」です。

これまで、作品やキャラクターの権利はごく一部の手の中で回っていました。 でも、創作の現場にいるのはクリエイター、ビジネスを広げるのは企業、支えるのはファン。 この3つの力が“同じテーブル”に座れば、価値はもっと早く、大きく、そして自由に育ちます。

だから私たちは、共創型の所有とライセンスの仕組みをベースに、作品が生まれた瞬間から

  • 誰が使っているかが見える
  • 収益は自動で分配される
  • 不正利用はそもそも入り込めない

でも、それだけじゃ終わりません。 Black CloverはIPだけにとどまらず、ビジネスモデルをつくり、海外に広げ、インターネットを使ったあらゆるサービスを企画・開発・運営・販売し、さらにそのノウハウをコンサルティングとして還元します。

IPを“取引する”ではなく、“育て、拡張し、経済圏にしていく”ために、国境も業界の壁も越えて動きます。

つまりBlack Cloverは、IPを資産としてではなく生態系として扱い創作・ビジネス・文化を全部巻き込んで回すエンジンです。 ここに参加することは、ただの取引ではなく、“未来のカルチャーをつくる側”になることです。

  • 権利情報・取引履歴の透明化
  • 収益の自動分配と不正利用の抑止
  • 共創を前提にしたIPの拡張と二次利用

Origami

Black Cloverが運営するIP共創型マーケットプレイス

Origamiは、Black Cloverが運営するIPのための共創マーケットプレイスです。 IPの登録・分割所有・売買・ライセンス契約・収益分配までを、ひとつの場所で完結できます。

これまで面倒だった契約やお金のやり取りは、あらかじめ組み込まれた仕組みが自動で処理「誰が何をどれだけ持っているか」「どう分けるか」がいつでもクリアだから、余計な手続きや不安はゼロに。

  • 分割出品/購入、二次流通のルールを統一
  • 契約・分配は“見えないアシスタント”が自動処理
  • 将来的にはiD / QUICPayなどリアル決済とも連動

Origamiは、“新しい”をむずかしくせず、誰もがすぐに使えるIPの流通インフラをつくります。

代表あいさつ

私たちはIPを通じて世界中の人々をつなぎ、新しい経済圏を創ります。

私たちについて

Black Cloverは、共創を通じて創作と経済を接続するプロジェクトです。権利・ライセンスの透明化、収益分配の自動化、誰もが参加できる共創マーケットプレイスの実装を推進しています。

私たちについてのページへ

ブランドムービー

協力企業

IPC 一般社団法人 ほか

最新情報

イベントイメージ
イベント

Origami 試用会 in Tokyo

リリースイメージ
リリース

クリエイター支援ネットワーク β公開

提携イメージ
提携

e-walletとリアル決済連携の検討開始

支援パートナー

IPC
IPC
Guild QB
マーケティング
Revique Studio
デザイン
WAY
アパレルコンサル
Essential Shelf
小売、取引所
レフォルモ
商社
norn 行政書士
エンタメ行政コンサル
e-wallet
決済
テラトモ
ブロックチェーン
NEXTER
マーケティング
Polyscale
AI
Neuro Hub
DX,ai
IPC
IPC
Guild QB
マーケティング
Revique Studio
デザイン
WAY
アパレレコンサル
Essential Shelf
小売、取引所
レフォルモ
商社
norn 行政書士
エンタメ行政コンサル
e-wallet
決済
テラトモ
ブロックチェーン
NEXTER
マーケティング
Polyscale
AI
Neuro Hub
DX,ai